『おかやん絵手紙教室&かずちゃんミシン教室』
○岡やんの絵手紙描こう
絵てがみとは、はがきに絵を描き、文字を書いて真心を込めて贈る手紙です。絵てがみは、『心の贈り物』です。飾らない絵と言葉を、身近な家族、そして親しい友人に、まずは1枚贈ってみましょう。
○かずちゃんのミシン駆け込み寺
プロがミシンのお手入れ・使い方レクチャー
(ミシン持ち込みあり/なし どちらも参加可能)
初心者大歓迎!
参加費:300円
毎月第3金曜日開催。
主催:やらいや逢坂
3月17日(金)13:30〜15:30
『おかやん絵手紙教室&かずちゃんミシン教室』 ○岡やんの絵手紙描こう 絵てがみとは、はがきに絵を描き、文字を書いて真心を込めて贈る手紙です。絵てがみは、『心の贈り物』です。飾らない絵と言葉を、身近な家族、そして親しい友人に、まずは1枚贈ってみましょう。 ○かずちゃんのミシン駆け込み寺 プロがミシンのお手入れ・使い方レクチャー (ミシン持ち込みあり/なし どちらも参加可能) 初心者大歓迎! 参加費:300円 毎月第3金曜日開催。 主催:やらいや逢坂 会期 7月9(土)〜31日(日)
場所 まぶや <展示の紹介> 淀江キッズクリニカルアートの作品をはじめ、仲間たち、自身の臨床美術作品などを展示します。 私たちのヒカリのセカイを感じ取っていただけると嬉しいです。 臨床美術(クリニカルアート)とは上手い下手も関係なく、 誰もが楽しみながら作品を作る事ができるアートのひとつです。 独自のアートプログラムに沿って、創作活動を行う事により脳が活性化します。 認知症の改善目的として始まりましたが、今では子どもや社会人など様々な方へ実施されています。 たんぽぽの綿毛 小川沙織 しめ縄作りワークショップ
12月20日(金) 9:30~11:30 手ぶらで参加オッケー!やらいや逢坂のみなさんの熟練の技を学び、手作りのしめ縄で新年を迎えましょう。 参加費:300円 主催:やらいや逢坂 さまざまなロケーションで七五三や成人式などの撮影・アルバム制作をしているタジキナミさんの写真展。
その延長でつまみ細工の髪飾りも。多彩なアーティスト。 米子市在住。 ▶︎ワークショップ:講師 タジキナミ 6/27月)、6/30(月) 13:30~ 約2時間 シルク・弓浜かすりでつくる選べるデザインのブローチ 参加料:3,000円 ※予約優先・定員8名 つまみ細工は、正方形の布から出来る花の飾り。 舞妓さんのかんざしで使われている技術です。 今回は、髪飾りにもブローチにもなる飾りを作ります。 生地の色やデザインを選んで、ピンセットを使って作り上げます。 浴衣や着物の時の髪飾り、 洋服のブローチとしてもお使いいただけます。 【gocco】は、大人のゴッコ遊びをテーマに、小物から洋服まで、楽しく身につけられるものをつくっています。
2017年6月のテーマは、「結婚式ゴッコ」。 その一環として、おめでたい水引結びの基本形から、アクセサリー(イヤリングorピアス)をつくるワークショップをおこないます。初心者の方も歓迎。コツをお伝えしますので、ぜひオリジナルの色あわせで自分だけのアクセサリーを作ってみてください。ご自分用はもちろん、プレゼントにもどうぞ。 LINKS大山アニメーションプロジェクト / Daisen Animation Project
http://daisenanimationproject.weebly.com/ 大山アニメーションプロジェクトFACEBOOKページ https://www.facebook.com/DaisenAnimationProject イトナミダイセン / ITONAMI DAISEN http://itonamidaisen.com/ こっちの大山研究所 / DAISEN LABORATORY http://daisenanimationproject.weebly.com/daisenlaboratory.html |
Categories
すべて
Archives
2月 2023
|